2018年 11月 21日
ワインエキスパートまでの道⑦ 夢中
今思えば やっとこの辺からスイッチが入ったように思う
今までは「何で受験するって言っちゃったかなー」とグズグズ 本当にやりたい訳ではないと言い訳を自分にしていたのかもしれない
だけど スイッチが入ったというか
負けん気が強いのか
アドレナリンが出たのかわからないけれど
とにかく勉強した
人生で1番勉強したかもしれない
ちょうど8月後半は遅番ばかりのシフト
11時に家を出ると間に合う
5時前に起きて6時間
帰ってきてからも夜中まで勉強した
休みの日は1日16時間って日もあった
信じられない 笑
途中4時間で集中が切れるので洗濯物干したり カフェに移動したり 動画を合わせたり
ある日 勉強途中
お腹の底から
絶対に受かりたいー!!
と言う心の叫びみたいなものがぐわ〜っと湧き上がってきた
びっくり
ここまできたのならやらないと
やっと覚悟ができた
私には宝物がある
昨年11月にバングラデシュの先住民族の村を訪れた時に手織のストールとこのノートをプレゼントしてもらった
何故バングラデシュでノートなのか疑問だったけれど その時とっさにソムリエ試験勉強に使うからねと彼らに話していた
日本語で 笑
ハイクオリティではない異国の紙質が私にはちょうど良かった
彼らに守られているようで 大切に使わせてもらった
頭の悪い私はいちいち絵を描いて(時には色を塗って)イメージしながらではないと飲み込めない 暗記なんてとんでもない
わからないことや ⁇が出てきたら調べ納得しないと進めない
非常に効率悪い勉強方法だったと思う
壁のあちこちに絵を描いて貼って
来客がドン引きしていたと思う 笑
あんなに嫌だった分厚い教本も
まるで世界旅行をしているかのように感じてきた
オーストリア ヴァッハウで杏を買おう
樽香のないフレッシュでフルーツ主体の香り
アロマティックなグリュナー ヴェルトリーナーってどんなワインなんだろう
イタリア シチリアではオレンジにオリーブオイル 塩胡椒をかけてサラダにするんだ!
シチリア産白ぶどう カタラットに合わせると良いのかなー
オーストラリア ハンターのセミヨン
VATI semillon 熟成したものは柑橘と蜂蜜 香ばしい香りがするってどんなんだろう
どんどん楽しくなってきた
そうだ
私は料理教室をやっていたんだ
ワインを合わせてみんなと楽しむのって好きなんじゃない?
イヤイヤ受験も
随分と心境が変化していた
おかげさまで受験当日も緊張はなかった
by h112233h
| 2018-11-21 19:38
| ワイン